SDGsとは?

 SDGs(持続可能な開発目標)とは,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

 SDGs達成に向けて

 株式会社浅利佐助商店は、「感動と夢のある商品をつくる」を経営理念として掲げ、日本の食文化である味噌・醤油づくりを通して、” お客様の幸せ ” へ寄与することに努めております。これからも、社会・経済・環境の3つのテーマに向けた取組みをさらに促進し、持続可能な地域社会の実現へ貢献できる企業を目指します。

 SDGs達成に関連する具体的な取組み

社会貢献
● 職場体験・工場見学の積極的な受け入れ。
フードバンク、子ども食堂への支援。
● 県産原料の使用量UP。

環境保全
● 電力・ガス・重油の使用量の削減。
名刺等への環境配慮素材を活用。

働きやすい・働き甲斐のある職場づくり
● 有給休暇取得率の向上。
● 残業時間の削減。
● 社員への教育・研修、資格取得の推奨。
● より良い職場づくりのための社内アンケート・ヒアリングの実働。

株式会社浅利佐助商店は、「秋田県SDGsパートナー」です。
↓詳しくはこちらからどうぞ。
(リンク先:秋田県公式サイト 美の国あきたネット https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/62201

ISO22000秋田県内で初取得

ISO22000
無添加生みそ百年蔵
お問合せ